最近読んだ、将棋棋士の羽生さんの本のことについて今日は書きたいと思います。
僕自身、アマ二段(新宿将棋センター)で実力はまだまだですが将棋が好きなので、
将棋に関する本は多く読んでいます。将棋の定跡や戦法に関する本というよりは、将棋棋士が
どういう過程で物事を判断しているのかについて興味があります。こいつ、変わっているなぁと思った
あなた最後まで読んでください(笑)

この本の中で面白いなと思ったのが、良く理解しているから迷わないということ
も言えるけれど、良く分かっていないから迷っていないということもあるのでは?
という問題提起です。迷うというのは一般的にはネガティブなイメージが先行しがちだけど、
迷えるということは、実は状況を良く理解しているからであって、強くなるために必要
なことなのでは?という内容と思います。間違っていたらすみません(笑)

確かに迷っていないから将棋は強くならないんだろうなぁと思いました。逆に仕事では
迷ってばかりでこの本のタイトルを見て、今の自分にピッタリと思い手に取りました。
少し勇気つけられました(笑)少しずつ局面を理解できているから迷ってきているだけで
決してネガティブなことばかりではないんだなと思えたからです。逆に言えば、迷わないで
判断をできているときは成長していないのかもしれません。僕の将棋はほとんど迷って
いないので。。。この局面はこうするしかないかなぁとか固定観念にとらわれたら終わり
なんだなと。羽生先生は、ウンと考えて予想もできない一手を繰り出してくるわけで。
また、頑張ります!それではまた!