落ち込んだりもしたけれど…僕は元気です。
魔女の〇急便好きなんですよね。
〇キみたいな頑張り屋な子がタイプです。まぁそれは置いておいて…
会社を始めて一ヵ月が経ちました。
ありがたいことに初契約も9月中にでき本当にありがたかったです。
また、知り合いから売アパートも預かることができ現在奮闘中です。本当に激闘、いや死闘(笑)
自分自身、公務員や会社員でいたときには、こうしたらもっと良いのにとか
たくさん考えていたけれど、いざ自分でやってみると難しいなぁと思いました。
人の数だけ考え方があるし、状況も刻一刻と変わる中で適切な判断を積み重ねて
いくことの難しさを痛感してしています。自分で決定しなきゃいけないけど、
選択肢が広すぎて迷ってしまうものだなぁ~と。選択肢が狭い中で工夫するのも
難しいんですけど(笑)
そんな中、以前から良くしていただいている不動産会社の会長から事務所に
呼ばれた際に、「百術は一誠に如かず」という掛け軸が掛かっていて自分の心に
響きました。
つい上手くやろうと考えてしまっていたなと。上手くやろうってのは自分中心的な考え方
なんじゃないかなと。会長の話を聞きながら思いました(上の空?笑)。
技術がいくらあっても、誠実さがないとダメだなと。色んな問題が起きる中で、どうやって
解決しようか?こうやってやったらどうかとか技術的なことばかり賢くなって大事なことを
見失っていたと思いました。初心にかえって、やっていきます!(開始一カ月で忘れる初心て…)